トップページに戻る 配信日分類の総目次に戻る
カテゴリー分類の総目次に戻る タイトル50音分類の総目次へ 似て非なるものに関するトピックスの目次へ
カテゴリー ダメダメ家庭出身者の活躍分野
配信日 05年12月23日 (10年11月22日 記述を追加)
タイトル 共産党員
第2次大戦中のイギリスの首相をされたチャーチルが、こんなことを言っていますよね?
「若い頃に共産主義にシンパシーを持たなかったら人間の心がない。しかし、いい歳をして共産主義者だったらバカ。」
あるいは、私の個人的な知り合いが、よくこぼしていたものです。
「共産党の人は、勉強もしているし、正義感もあるんだけど、『共産党員になって一緒にやらないとあなたたちには協力できない。』と言われてしまうので、付き合いきれない・・・」

ダメダメ家庭の人間は、目の前の現実を直視して、その問題を一つずつ解決していく・・・と言った現実的な改善をしない。
何かの問題に取り組む際にも、理念先行であり、「悪いのは全部○○のせいだ!」と、勝手に判断して、その○○への対抗心を膨らませてしまうことが多いわけ。

確かに、共産主義が掲げる「人類が皆平等で幸福」という状態は、誰も反論できませんよね?
しかし、現実にはダメダメ家庭というものが存在し、自分の子供をダメダメにしてしまう親だっているわけですから、そのようなダメダメ家庭で育てられた人間をどう扱って行くの?あるいは、どのようにサポートしていくの?
出身家庭は皆平等というか、同レヴェルというわけには行きませんよ。経済的には平等に近くなっても、まさに「心の貧しい」状態の家庭もあるわけ。
そしてそのような「心の貧しい」家庭ほど、被害者意識を持っているもの。
だから対抗心が強い。

そしてダメダメ家庭は、政治をあてにするもの。自分たちが当事者意識を持ってことにあたるという発想がなく、政治の力でいきなり解決してもらおうとするわけ。

何かと言うと、政治の問題にしてしまい、そして、対抗心が強い家庭で育った人間が共産党に入党するのも、当然といえば当然といえます。
政治的な主義主張としてのマルクス主義がいいとか悪いとかは別として、「目の前にいる困りごとを抱えている人間を、どのように助けるのか?」と考えることも重要でしょ?
「困っている人が、自分と同じ共産党員だったら助ける。」
「困っている人が共産党員でなかったら助けない。」
そんな発想だったらねぇ・・・

しかし、ダメダメ家庭の人間にはグチの共有への渇望があるわけ。
「一緒になってグチを言い合いたい!」
常にそう思っている。だから一緒になってグチを言ってくれるような人間でないと、仲間とは言えないわけ。
「アンタ・・・さっきからグダグダ言っているけど、そんなことは、自分で何とかできるでしょ!?」なんて言い出すような人間が身近にいては困るわけですね。

面白いことに、共産党のポスターが多く貼ってある地域は、空気がよどんでいる。なぜかなぁ・・・と思ったのですが、声が聞こえないんですね。何となく静か。
それに風景の色自体がくすんだ感じ。ちょっと殺伐とした雰囲気なんですね。
そんな環境で育ったら、やっぱり「悪いのは全部○○のせいだ!」と考えるような人間になるのも当然でしょう。

マルクス主義を共有する集団なら、まだ救いようがありますが、往々にして共産党政権が行うのは被害者意識の共有という手法なんですね。

マルクス主義を肯定しているのか?
あるいは、現行の政治を否定しているのか?
言葉の上では共通していても、その心理の方向性は、肯定と否定で逆方向になっている。
結びつきだって、肯定と否定は違うもの。
理想を共有しているのか?
敵を共有しているのか?
それによって、心理的にはまるっきり違うものでしょ?

それこそ、以前に京都府で共産党の長期政権がありました。
そこでも「憎い!憎い!」と、東京への憎しみを掻き立てる政権運営がなされたそう。
ちょうど今の北朝鮮や、ちょっと前のイラクと同じ手法といえるわけ。
京都府民が東京への憎しみで一致団結している。当時の京都はそんな状態だったそう。
だから共産党の長期政権になったわけでしょう。そんな精神風土が残っていると、確かにヘンな事件も起きちゃいますよね?

マルクス主義的な考えで取り入れられるものは、取り入れればいいでしょうし、選挙において共産党に一票入れるもの、ひとつの判断といえるでしょう。
しかし被害者意識を共有する集団に入ると、抜け出すのも大変なわけです。形の上では抜け出せても、精神的には抜け出せない。
ちょうどダメダメ家庭出身者が、自分の出身家庭の被害者意識から抜け出すことが難しいようなことが起こるわけ。常に自分の被害を考える習慣がついてしまうわけ。

現実で問題が起こってしまったら、自分の目で問題を認識し、人の話を真摯に聞いて、自分の頭で考える・・・現実を改善するのは、これが基本でしょ?マルクス主義の考えを参考にするのは結構ですが、あくまで考える主体は自分自身なんですね。

しかし、共産党員になると自分で考える必要がなくなるわけ。それこそ上意下達の世界でしょ?だからダメダメ家庭の人間には都合がいいわけ。
自分で考えなくてもいいし、
自分の被害者意識を満足させてくれるし、
人と会話しなくてもいいし、
明確な序列があり、
権威主義的。
と、ダメダメ家庭の人間の「ツボ」を満足させてくれる集団といえるわけ。

面白いことに、「人類がみな平等」という主義主張のはずの共産党では、明確な序列があり、実に権威主義的でしょ?会話ができないので、新たな縁を広げていくことができず、従来からの縁であう地縁血縁にこだわったりする。
それこそ、権威や血縁の集大成とも言える皇室に、妙にこだわったりするわけ。
共産党員ほど、「実はワタシの先祖は、遠く皇室につながっているんだ!」などと自慢気に話したりするもの。そんな血縁自慢の共産党員って、いたりするものでしょ?

あるいは、共産党員の主義が統一されているのはともかく、その「話しぶり」も、全員同じようなものでしょ?それってTPOに合わせた会話をしていないわけですよね?あんな口調を聞かされたら子供はどう思うのかな?
あの話しぶりは、相手から合意を取るという発想ではなく、相手から反論を食らわないことが目的化した話しぶりでしょ?

共産主義そのものは、現在でも十分に参考になる考えでしょう。マルクスの指摘には有意義な点も多い。しかし、現実の共産党員で尊敬できるような人って、ほとんどいませんよね?
不平不満を、権威主義的な物言いで主張するだけ。
結局は、会話ができない人間が、自分の被害者意識を主張しているだけでしょ?
だからダメダメ家庭の人間は、共産党員になってしまったりするわけ。共産主義の理想というより、不平不満の体系化の方が主眼と見た方が理解しやすいもの。

それこそ読売新聞の渡辺さんが、昨年のプロ野球での騒動の際に、「たかが選手が・・・」と言ったそうです。渡辺さんは今は違っていますが若い頃は共産党員でした。まあ、「たかが選手が・・・」という物言いは「共産主義」の発想とは似ても似つかぬように思われるでしょ?しかし、「まず最初に、自分の側の被害を考える。」あるいは、「権威主義」という「共産党」のメンタリティからは、結局は変わっていないわけ。
彼もダメダメ家庭の出身なんでしょうね。

あるいは、以前に、年季が入った実際の共産党員の方と雑談をしたことがありますが、その方が「ウチの使用人が・・・」と言う言い回しをしたので、私も呆れてしまいました。
「使用人」という言い方ではなく、たとえば「働いてもらっている人」とか、せめて「従業員さん」とかの言い回しの方が適切といえるのでは?
共産党の集会では、「使用人」という物言いをする人に対して、注意とか指摘はされないの?
共産党員さんも、主義主張は当人の勝手ですが、実際に働く労働者の方々に、もうちょっと敬意を持てないものなのか?

別のところで書いていますが、序列意識が強いダメダメ人間は、何でも序列で判断するので、逆に言うと、「格に対するセンシビリティ」がなくなってしまうことになる。
格の違いというか、そもそも背負っているものが違うというか、そもそもの土俵が違うというか・・・もはや別の世界という存在もあるでしょ?それを、格の問題ではなく、序列関係の枠組みで認識するわけ。

それこそ、皇室なんて、一般の人間にしてみれば、格が上とかの問題以上に、そもそも別の世界ですし、はっきり言ってしまうと、関係ありませんよ。
だから、どうでもいい話といえるくらいでしょ?
しかし、共産党員は、格が違うというか、世界が違うという発想自体を持っていないので、それを序列関係で意識して、だから、皇室に対して妙に対抗したりする。
しかし、無理に意識などはせずに、「あの人はあの人、ワタシはワタシ。」でいいんじゃないの?
しかし、序列意識が強く、対抗心が強いので、どうしても、意識してしまうわけです。

ちなみに、これらの記述は、基本的に「日本」の問題です。ただ、日本以外でもほとんど同じでしょ?尊敬できる共産党員って、世界的に聞かないでしょ?

被害者意識の体系化と、組織化という点では、それこそ中国の共産党もその典型といえます。
昔の中国では、「大人(たいじん)」と称される「器の大きい」大人物がいたものでした。しかし、今の中国で、そんな大人物って聞きませんよね?伝記を書きたくなるような大人物って、まあ、「トウ小平」さんが最後じゃないの?あれだけ人口がいるのに、人物としてはどんどん「小さく」なっちゃっていますよね?

共産党治下の今の中国は、地縁と血縁を重視し権威主義的と、まさにダメダメ家庭の人間の「ツボ」を押さえたつくりになっているわけ。あと・・・中国人や中国政府の行動にやたら対抗心があるのも、共産主義というよりも、ダメダメ家庭のツボそのものでしょ?

(終了)
***************************************************
発信後記

私は別に共産主義に反対しているわけではありません。
それこそ共産党員の問題を、以前触れた皇室の問題と同じ観点で考えているだけです。
右とか左とかの分類で、わかった気分になること自体が、いかにもダメダメでしょ?

ちなみに、「被害者意識を体系化して、それを組織化する」というのは、宗教団体にも見られたりしますよね?やたら自分たちの被害を主張する団体ってあったりするでしょ?
そんな人たちは、往々にして、自分たちが周囲に撒き散らしている「被害」については無頓着なもの。
「自分たちが一番の被害者だ!」
と、思っていると、自分以外の被害なんて無視するわけです。
これもダメダメ家庭のお約束ですが。
R.10/11/22