トップページに戻る 配信日分類の総目次に戻る
カテゴリー分類の総目次に戻る タイトル50音分類の総目次へ
カテゴリー ダメダメ家庭の序列意識
配信日 08年3月11日
タイトル はじめに立場ありき
「はじめに言葉ありき。」なんて「言葉」があります。
新約聖書の中の「ヨハネの福音書」の冒頭です。以前にこのメールマガジンで「ヨハネの黙示録」の中の「冷たくも、熱くもない。」という言葉を取り上げたことがあります。ちなみに福音書のヨハネと、黙示録のヨハネは、同一人物だろうとされておりますが、今となってはわからないことです。新約聖書に出てくるもう一人のヨハネとなると、キリストに洗礼を授けた、いわゆるパプテスマのヨハネ。例のサロメに首をチョン切られてしまったお人。

さて、それはいいとして・・・
「はじめに言葉ありき。」という言葉ですが、新約聖書はもともとはギリシャ語で書かれています。「言葉」というとギリシャ語で「ロゴス(Logos)」なんですが、そのロゴスは言葉であると同時に、ロジック・・・つまり論理につながっていくもの。まあ、ヨーロッパ世界は、まず最初に言葉による論理がある・・・そんなもの。それは2000年前だけでなく、今だって基本的にそうでしょ?

論理というか、秩序というか、「理(ことわり)」・・・この世界や宇宙を貫く「理」こそが神というものだ!
・・・「はじめに言葉ありき」・・・という言葉からは、そんな基本的な精神が見えてくるわけです。

言葉というものは、万人に平等ですよね?
いわゆるハンディキャップのある方を除いて、基本的には、人は言葉を使うことができる。
その言葉を通じて、宇宙の「理」である神にアクセスできるわけ。
「人間はみな平等である。」という考え方だって、人間が言葉に対して平等である・・・ということと、つながっているわけです。

「おいおい!いつからこのメールマガジンは哲学を語るようになったんだい?」
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私が申し上げたいのは、「言葉は重要ですよ!」ということと、「言葉は万人に与えられている。」ということ。
このことは、たいそうな哲学ではなく、至極当然のことでしょ?

言葉を使って、それぞれが自分自身で考えると同時に、それを伝え合って、お互いが相互理解をする。
言葉のやり取りは、基本的には、平等でしょ?

しかし、ダメダメ家庭というものは、その言葉でのやり取り・・・つまり会話が不全である。このことは、このメールマガジンで実に頻繁に登場してくる言葉です。
コミュニケーションが対等の関係を基本とした会話ではなく、序列を基本とした命令と服従のみになってしまっている状態。
だからこそ、初対面では、「コイツは自分より立場が上なのか?自分より立場が下なのか?」そんな序列を確定させる作業が発生することになる。
そうして、自分より下の序列のものに対しては、問答無用に命令を下すだけ。

逆に言うと、序列が定まらない状態だと、心理的に不安になってしまう。だから「ああ!早く序列を決めてしまいたい!」と思うことに。
つまり、ダメダメな人は、「はじめに言葉ありき」ではなく、「はじめに立場ありき」なんですね。

相手の立場を見て、序列を判断するわけ。
相手の立場と言っても、いわゆる会社内での役職のようなわかりやすいものから、それこそ家柄に関係した身分のようなものもありますよね?あるいは、家庭内における祖父母とか父母とか・・・そんな立場もあるでしょう。

同格の間柄での会話には、そんな立場の問題は重要になるわけではありませんが、命令と服従の関係しか持たないダメダメ人間にしてみれば、そのような立場を把握することが極めて重要になってくるわけ。

何かのタスクを遂行するようなミッションがある場合には、そんな命令と服従の関係も必要になってくるでしょう。しかし、何気ない言葉のやり取りでは、そんな上下関係なんてどうでもいいことでしょ?
しかし、会話の能力の不全のダメダメ人間にしてみれば、立場からの物言いになってしまうものなんですね。

それこそ、「子供のオマエは親のワタシに会いに来なさい!」なんてことになってしまう。
そんな物言いは「親」という立場と、「子供」という立場の関係の確認が最初に来ているでしょ?本来なら、もし話をしたいことがあるのなら、「この件について、話をしたいので、ちょっと来てくれない?」でも言えばいいじゃないの?
立場云々よりも、案件を明示した方が相手に分かりやすいのでは?

あるいは、「家族はたまには会うものだ!」なんて一般論の物言いも同じでしょ?
話をしたいことがあるのなら、まずは家族という立場の問題よりも、言葉そのものによって、「こんなことを話し合いたい。」と言った方がいいのでは?そもそも、お互いが家族の間柄であることなんて、言わなくてもわかることでしょ?
あるいは、特にネタがなくても、「たまにはアンタとおしゃべりをしたいよ。」と、一人の人間として言えばいいだけ。
そんな言葉の方が相手に伝わるのでは?

立場を確認されても、「ハイ。そうですか・・・アンタとワタシは親子関係・・・それくらいはワタシにもわかってしますよ。わかっているから、わざわざ会わなくてもいいじゃないの?」でおしまいですよ。

「家族だから会いに来い。」
その言葉で主となるのはどっち?
『家族』が主なの?『会いに来い』が主なの?
結局は、言っている本人だって明確にわかっていないわけ。わかっていないだけでなく、考えようとしないわけ。

「最初に立場ありき」のスタイルって、結局は序列を元にした命令と服従のコミュニケーションしか持っていないことの証明になっていることが多いものなんですね。

さて・・・
「はじめに立場ありき」・・・の例として「子供は親にたびたび会いに来るものだ!」なんて言葉を取り上げましたが、その言葉が最近登場したのが、日本における「いとやんごとない」ご家庭です。

もし、相手と会って話をしたいのなら、一人の人間として直接相手に言えばいいだけ。
「たまにはおしゃべりをしようよ!お菓子を用意して待っているからさぁ・・・」でいいじゃないの?
そのような物言いをしたことが周囲にバレても、別にどうってことないでしょ?
それこそ、家族なんだから・・・

しかし、逆に「家族だから会いに来い!」という物言いだと、言われた方は鬱陶しいもの。それも、よりにもよって他人の口を使ったらどうしようもない。そうなると、単に鬱陶しいだけでなく、「おいおい!アイツは一人の人間として、自分の言葉でしゃべれないのかよ!」と呆れられるだけなんですね。

「親子はたまには顔を合わせるものだ!」と他人の口から「べき論」風で言わせることよりも、アポなしでも訪問して、実際に顔を合わせて虚心坦懐に話をするのが家族というものでは?

あの「お嫁さん」が持っている不満も、そのあたりでしょうね。
一人の人間として、その人自身の考えを、その人自身の言葉で語るのなら、そのレヴェルが高度なものでなくても、ちゃんと聞きますよ。ところがいきなり立場が登場してくるから、軽蔑しちゃうわけ。

だからどうしても疎遠になってしまう。単に「嫌い」という感情の問題ではなく、「軽蔑」に近い状態。
来てもらえない側は、それについてのグチを言い出す始末。
それも、立場を利用して、「アタマの軽い、使いっパシリ」に、自分の言いにくいことを、言わせる始末。
前にも書きましたが、あのような状況で「一番やってはならないこと」が、それなんですね。

「アタマの軽い使いっパシリ」の口から、自分の被害を語らせるような人間なんて、ますます軽蔑されますよ。
「アイツ・・・肩書きがないと、何もできないんだなぁ・・・」
「自分の言いにくいことを、部下に言わせるなんて・・・本当にサイテーのヤツだ!」
そう思われるだけ。

何も難しいことではなくて、一人の人間として、自分の考えを、自分の言葉で、自分の口から話せばいいだけ。身分上の「仕事」の上ではそれもできないケースもあるでしょうが、それこそ家族の内々のやり取りだったら、フランクなやり取りをすればいいだけでしょ?

いくら身分が高くても、家族の内々でのやり取りで、昨今の政治情勢の話をするの?
それだったら、何も無理に顔を合わせなくても、公式行事をつつがなくこなせば、それで十分じゃないの?

顔を合わせて、話をしたいこと・・・その話の中身はなんなのか?
それを言葉で自覚することが先でしょ?
しかし、ダメダメ人間は、立場を確認することが先になってしまう。

あの手の人にしてみれば、身分というのも、一種の仕事なんだから、立場が重要なことも当然でしょう。だったら、自分の被害を「使いっパシリ」に『言わせない』ことも、その立場の責務というもの。
そもそも、身分は問わず、あの手の間接的なグチで、事態が好転した事例なんてないでしょ?

ご本人はともかく、周囲の人間の中には、それなりの状況判断ができる人もいるでしょうに・・・
しかし、ダメダメが進行してしまうと、まず周囲の人のレヴェルが落ちてしまう。
自分のグチに付き合ってくれる人ばかりになってしまうわけ。
それこそ、北朝鮮の金将軍もそのパターンでしょ?

自分が相手に対して伝えたいこと・・・そのことを自覚することは、自分と相手の関係を立場の面で確認することよりも、ダメダメ人間には難しいわけ。
だって、自分自身を見つめないとできないことでしょ?
それができるようになったら、事態も好転していくものなんですよ。

「はじめに立場ありき」の人とやり取りをしても、そのやり取りは命令と服従に基づいた問答無用で一方的なものになってしまい、相互理解につながるやり取りにはならない。
そして、結局は、お互いの「立場」を再確認するだけで終わってしまう。
「はじめに立場ありき」の人は、「最後に立場ありき」となる・・・現実はそんなものでしょ?

(終了)
***************************************************
発信後記

立場というか、境遇によって、ものの見方が違うこともあります。
次回は、そんな内容にいたします。
誰でも知っている文芸作品を例示しながら、様々な境遇の違いによって、別の視点が発生する・・・そんな文章です。ダメダメ家庭の問題とは、直接には、関係ありません。
次回は配信600回記念なので、やたら・・・まさに煉獄的に長い文章です。
たぶん、読むのにプリントアウトが必要になってくると思います。

古い果実と思って切ってみたら、実は中身は新鮮であって、フワーと作者の匂いが沸き立ってきた・・・そんなことを明らかにした文章になっている・・・つもりです。
長いのが難点ですが・・・推理小説の名探偵のような語り口で、ツボにはまるとゾクゾクしながら読める、と言われたりもする・・・んですが、やっぱり長い文章です。

ちなみに、今週の金曜日の、その600回目の配信以降は、また週3回の発行(月曜日、水曜日、金曜日)にする予定です。
R.10/12/11