トップページに戻る 配信日分類の総目次に戻る
カテゴリー分類の総目次に戻る タイトル50音分類の総目次へ
カテゴリー ダメダメ家庭の対抗心
配信日 08年4月28日 (10年12月10日 記述を追加)
タイトル 反の字
ダメダメ家庭の人間は、不必要なのに「大」の字を使いたがる。
このことは以前に配信しております。自分の「小ささ」にコンプレックスを持っている人間は、そのことを直視せず、代わりに「オレは本当は大きいんだ!」と無理に主張し、不必要に「大」の字を使ったりするんですね。
いわば、レッテル的に「大の字」を使うことで自分を騙すわけ。
別の言い方をすると、大きいことを肯定しているのではなく、「小ささ」を否定するという二重否定状態となっている。

また、ダメダメ家庭の人間は「勝」の字を使いたがることについても、以前に配信しております。自分から逃避して、何でもかんでも「勝ち負け」の問題にしてしまって、自分自身より相手を見ようとすることになる。そうして「相手に勝つ」という名目で、自分自身から逃避してしまう。だから、そんな人の言葉には、実に多くの「勝」の字があったりするもの。

ダメダメ家庭の人間は、自分自身より相手を見ることによって、自分自身から逃避する。そして、ダメダメ家庭の人間は、被害者意識が強い。それらが合わさると、ダメダメ家庭の人間の対抗心になってきます。
ダメダメ家庭の人間は「ワタシは、○○に対抗するんだ!」という形でしか、自分自身を表現できないわけ。

「○○に対抗する!」は、「○○に反対する!」ということと同じ。
ということで、対抗心の強いダメダメ人間は「反対する」の「反」の字が頻繁に登場したりするんですね。

それこそ「反○○主義」とか「反○○運動」とか・・・カルトに近い集団では、おなじみの用語でしょ?そんな「反○○」なんて言うより、自分が達成したいことそれ自身を掲げればいいじゃないの?

しかし、「反○○」と言うことによって、自分の問題ではなく、その「○○」の問題にしてしまえるわけ。おまけに、周囲の被害者意識と共鳴することによって、こう言える。
「ああ!ワタシたちは、○○による被害者だ!ああ!ワタシたちって、なんてかわいそうなの?!」
まあ、いつもの展開というヤツ。

一般論だけだとわかりにくいので、具体例を取り上げましょう。

よく政治の世界で、「地方分権」なんて言われたりしますよね?
「地方の問題は、地方それ自身の責任と権限でもって対処していこう!」
「中央政府が、地方のやることに、いちいち口を出さなくてもいいじゃないか!」
その考えはごもっとも。
しかし、「地方分権」という言葉ではなく、「反中央集権」なんて言葉になるケースもあるでしょ?
「地方分権」も「反中央集権」も、意味は同じじゃないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現実は違っているでしょ?

「地方分権」というと、当然のこととして、このように聞かれる。
「権限を持ったら、アンタたちは、具体的には何をしたいの?」
その問いに対して、的確に回答すればいいだけ。逆に言うと、その質問に対して的確に回答できないと、「アンタの言う地方分権って、いったい何?」と聞かれてしまうでしょ?

しかし、「反中央集権」となると、そうではない。
「どうやって、中央政府から権限を奪い取るのか?」そんな話は出てきても、じゃあ、その後で何をするのか?そんな具体的な議論にはならないもの。ただ中央政府に文句を言っているだけ。

しかし、中央政府だって、そんな対抗心だけのクレーマー連中に権限を渡すわけには行かないでしょ?
そうなると、「反中央集権」を掲げた連中は、やっぱりグチ。
「ああ、中央政府は、なんてヒドイんだ!ワタシたち地方は中央政府による被害者だ!ワタシたちって、なんてかわいそうなの?!」そして「我々の反中央集権運動を、もっと盛り上げよう!」
一見似ていても、「地方分権」と「反中央主権」では、その精神において大きな違いがあるもの。自分たちの考えを肯定したものなのか?それとも、自分たち以外を否定した二重否定なのか?その方向性は大きく違っているわけです。

そもそも、何かに反対するより、自分が実現したいものを直接的に掲げた方が、周囲にも、そして自分自身にもわかりやすいなんてことは、それこそ小学生でもわかること。しかし、自己から逃避しているダメダメ人間は、何かに反対することしか能がない。
しかし、何かに反対することばかりやっているから、逆に言うと、同類が寄ってきて、グチの共鳴状態に安住することができる。そんな幸福体験を得てしまうと、それに味をしめて同じようなことを繰り返すようになってしまう。

また、「反」の字が、事態の改善につながらないことの別の例として、このメールマガジンで、以前に、「反面教師」という言葉を取り上げたことがあります
「ワタシはダメだった自分の親を反面教師にしている!」そんな感じで豪語する人もいたりするんですね。

しかし、そんな人に対して、『アナタはアナタのご母堂と同じようにシングルマザーだし、アナタのご母堂と同じように、自分の子供しか相手になってくれないし、アナタのご母堂と同じようにグチばかり言っているし・・・具体的にどの点を反面教師にしているの?』なんて聞こうものなら、まさに熱い「反」論が返ってくる。
「どうしてそんなことを言うのよ!キーっ!!」
「ワタシは!ワタシは!親による被害者なのよ!!どうしてわかってくれないのっ?!」
まあ、その方のご母堂も、スグに逆上するような人なんでしょうね。

子は親の鏡。向きは違っていても、写っている姿は、同じもの。
まったく・・・見事な反面教師だこと!

しかし、反面教師という言葉を掲げることによって、「ワタシはダメだった自分の母親による被害者だ!」と主張できるでしょ?そして、自分自身の現状を見つめる必要はなくなり、「反面教師」とする自分の母親のことを、そして母親からの被害を考えればいいだけなんだから、精神的にラクになるわけ。

反面教師なんて言い出すよりも、「ワタシの尊敬している人は△△さんです!」「日頃からその方のやり方を参考にしています!」と言えるようにした方が、事態を改善していきやすいことは、誰でも分かること。
しかし、何回も書きますが、何かに対抗していれば、同類が寄って来たりするもの。一緒になって何かに対抗していれば、自分の事態を改善することにはつながらなくても、それなりに「楽しむ」ことができるわけですし、心理的には負荷にならない。

自分から逃避しているようなダメダメ人間の元には、グチ愛好家や、対抗心でいっぱいにした人間が集まり、そうやって、クレーマー系の市民団体とかになったりする。
その手の人たちは、それなりの立派な大義を掲げてはいますが、ちょっと不思議に思うのは、その手の人が尊敬している具体的な人物って、誰なの?

反対運動をやっている人は、反対している対象については色々と言えるけど、尊敬している人については何も言えないものでしょ?
クレーム対象なり、クレーマー仲間については、色々と語ることもありますが、クレーム対象は、否定の対象であり、クレーマー仲間は、共通の敵を持っている間柄であって、別の言い方をすると、二重否定仲間ですよ。つまり、当人自身では、シンプルに肯定している人物がいないわけ。

たとえば、女性運動の活動家は、尊敬している女性っているの?
女性運動は、現実的には、「反・男性運動」に過ぎなくて、女性を肯定したものではないでしょ?もっと極論を言うと、とにかく何かに対して反対したいだけで、肯定したいものを何も持っていない人たちと言えるでしょ?
女性運動に熱を入れるよりも、尊敬する女性について調べてみた方が、その人自身も豊かになれるのでは?
というか、女性運動の活動家は、その人自身の母親をどのように思っているの?
その点について、自分なりに考えをまとめておかないと、前には進めないでしょ?

しかし、発想が常に否定形であり、何も肯定するものがないダメダメ人間は、対抗心でいっぱいにすることで、自己逃避してしまい、その手の人たちが集まって、「反○○」で盛り上がってしまう。
それこそ、「反○○運動によって、○○に大勝利だ!」なんて文言は、政治の世界でも、市民運動の世界でも、あるいは宗教の世界でも、結構あったりするでしょ?
そんなスローガンは、「反」の字と、「大」の字と、「勝」の字のダメダメ最強コンボと言えるわけです。ダメダメというより、3つが合わさっているんだから、ダメダメダメと言った方がいいのかな?

しかし、そんなダメダメダメなスローガンは、皆さんも実際にご覧になったことがあるでしょ?
「反○○運動によって、○○に大勝利!」なんて威勢のいい言葉ですが、現実に何かを達成する人は、「○○を実現するために、多くの試行錯誤の積み重ね」を地道にやっているだけ。とてもじゃないけど、大勝利なんて行きませんよ。
しかし、大勝利から遠いからこそ、最後に笑うことができるわけでしょ?

(終了)
***************************************************
発信後記

例のオリンピック聖火が、日本に上陸して、嵐のように去っていきましたが・・・
ダメダメ家庭の人間は、「信頼」と「好意」の区別が付かないことは以前より触れております。
しかし、今回の中国人たちの示威行動は、「信頼」につながるわけもなく、「好意」にもつながるわけもない。まさに世界に向けて、中国への嫌悪感と不信感の火種を運んでいるようなもの。

長野県を、中国国旗で埋め尽くして、何をしたいのやら?
まあ、長野県を長野民族自治区にでもしたいのかな?いや!もう既になっちゃったのかな?

中国を「自転車に乗っている象」と喩える例があります。無理してでも進まないと、収拾がつかない。いったん止まったら大クラッシュ。しかし、自転車で進んでいるうちは、なんとかなっても、このままで済むわけでもないでしょう。

「自転車に乗っている象」ほどではないにせよ、ダメダメ家庭の人間は、常に「何かに対抗し続け」ざるをえないケースがあります。「アッチに対抗して」次には「別のものに対抗する」そんなことの繰り返し。そんな人は、立ち止まって自分自身を見つめると、カタストロフになってしまう。だから自分自身から逃げるように、敵を探しながら、進み続けることになる。
当人は、それでいいのでしょうが、周囲の人にしてみれば、たまったものではない・・・これは確実でしょ?
そういう意味では、あの中国人の行動は、ダメダメ家庭の人間について説明するには、非常に役に立つわけです。まあ、無理に「反面教師」にする必要はありませんが・・・
R.10/12/10