トップページに戻る 配信日分類の総目次に戻る
カテゴリー分類の総目次に戻る タイトル50音分類の総目次へ 事件系のチョイス
カテゴリー 事件の前
配信日 08年10月8日
タイトル ポスト・ポスト・ポスト
以前に熊本県の病院で「赤ちゃんポスト」が設置されました。
その手の新しいことをしようとすると、「そんなことはケシカラン!」などと非難する人もいたりするもの。しかし、病院の方々だって、「赤ちゃんの命を助けたい!」と必死なんでしょう。
その真摯な気持ちなり、現在のシリアスな状態についての認識は尊重しないとね。
現実無視の正論をぶっこいているだけで、事態が解決するわけではありませんよ。現実がシリアスであればあるほど、現実に即した対処が必要でしょ?
そんな基本的な姿勢は、このようなメールマガジンを発行しているこの私と共通しています。

ただ、当然のこととして、そんな「赤ちゃんポスト」を利用する親が、一般のマトモな親と同じ発想をしていることを前提に、議論を進めてもしょうがない。

以前にもメールマガジンの後記において、この赤ちゃんポストについて言及した際にも書きましたが、ポストに入れられた赤ちゃんの親権はどうなるの?
病院が手配して、どこかの家庭に里子に出して、そこで養育されるとしても、その子供が立派に成長し、「お金を稼げるよう」になったら、実の親が登場して「オレが親だ!オレが歳を取ったら、オレの子供であるオマエは、親であるオレを養育するべきなんだ!」なんて言い出したらどうするの?

実の親にしてみれば、ノーリスクで、子供からリターンが得られるわけでしょ?
ちゃんと成長して、金を稼げるかどうかまで判断できる状態になるまで待って、その時点で「自分が親だ!」と名乗り出る・・・
そうすれば、子供への養育はしなくてもいいし、得るものは得られるし・・・
そんなことを、まさしく「たくらん」で、赤ちゃんポストを利用する人もいるのでは?

それこそ、韓国では、自分の子供を捨てた親がいて、その捨てられた子がカナダに養子に出されて、そこでオリンピック選手になったら、「オレが親だ!」と実の父親が名乗り出てきたでしょ?
自分の子供を捨てる親が、一般のマトモな親と同じ発想を持っていると、前提にしてはいけないわけです。

あるいは、そんな赤ちゃんポストにはリピーター利用者もいるでしょ?
だって、そこに入れておけば、それで解決なんだから、実に便利ですよ。
一人が片付いて、すっきりしたら、次の子供ができてしまってもOK。そして実際に出来てしまったら、また、ポストに投函。

それこそ、アメリカでの赤ちゃんポストでは、DNA検査をしたら、時期違いの兄弟も出てきたそう。それって、当然と言えば当然の話ですよ。
赤ちゃんポストのような試行錯誤をしてみることは必要でも、「利用者」の特性に配慮しないと、逆効果にもなりかねない。

そもそも、判断から逃避して、何も考えずに「することをする」から、望まれない子供ができてしまうんでしょ?そんな人の判断なんて、そんなレヴェルですよ。ちゃんと考える人なら避妊くらいはしますよ。

ダメダメ家庭というものは当事者意識がない。あるのは被害者意識だけ。それこそ子育てだって親である自分が被った被害と考えている。
だから、子供をポストに投入することも、自然にできてしまう。
だって、そんな親にしてみれば、自分に害をなす、別の言葉を使うと「迷惑をかける」加害者を、排除しただけなんですからね。ポストどころかゴミ箱と変わらない。
しかし、そんな人間ができるのは子作りだけ・・・だからこのような事態は発生してしまうわけ。

まあ、赤ちゃんポストは、今のところは日本では熊本県にしかない。
近隣の人は利用しやすくても、遠くの人は、『距離的に』利用しにくいでしょう。
しかし、ダメダメ人間としては、「自分に害をなすものを、ポストに投げ入れる。」・・・そんな発想自体は持っているわけです。

そんな人は赤ちゃんポストは利用しなくても、別のポストを利用するもの。

たとえば、学校ポストです。
子供を、ポンっと学校に放り込むわけ。
あとは学校がちゃんとやってくれるだろう・・・
親の役割はこれで終了だ!
もう、知〜らないっ!

そんな親は当然のこととして、ポストに投げ入れるまでが親の役割と思っているので、学校から家庭に何を言ってもムダ。むしろ「子供を育てるのは学校の役割だろう!オレに迷惑をかけるな!」と怒り出すだけ。
そんなことだから、給食費だって払いませんよ。子供が学校でイジメにあっていても知らん振り。

そんな感じで、見事なまでに「学校任せ」の親って、現実にいるでしょ?
そんな人は、教育を学校任せにしているというよりも、子供を学校に投げ入れていると見た方が理解しやすいわけです。

そんな「投げ入れられた」子供も、成長し結婚することになる。
そうなると、次には結婚ポストになるわけ。
子供を結婚させたから、親の役割はこれで終了だ!
あとは、配偶者が何とかやってくれるだろう!
もう、知〜らないっ!

結婚式の際に「やれやれ、これで、やっと肩の荷が下りたよ!」なんて言ったりしていますが、そんな親は、肩の荷というほどの扱いはしていないもの。
学校に投げ入れて、それなりに成長したら、別の家庭に投げ入れただけなんですね。
当然のことながら、「嫁に出したのだから、もう親に迷惑をかけるな!」と、学校ポストの時と同じ物言いとなる。
これではドメスティック・ヴァイオレンスにもなりますよ。

結婚ポストだけでなく、それこそ会社ポストのケースもありますよね?
子供の就職の際に、会社に投げ入れて、何もサポートもせずに、「私たちに迷惑をかけるな!」と言い渡すだけ。
それでは、過労死にもなるでしょ?もちろん、そんな親は「投げ入れる」前に子供の相談に乗るわけではない。ホント、ただ投げ入れるだけ。

ポストに投げ入れ、そうして、「はぁ〜ヤレヤレ!」と、疲れた表情を周囲に示す。
・・・しっかし、ヤレヤレも何も、何もやっていないくせに・・・

そんなことだから、嫁に出した娘も相手先でトラブルになったりする。
結局は離婚なんてことに。
そのようにスグに離婚する人は、往々にして、離婚時には、子供が既にいたりするもの。
だって、そんな人は、考えることから逃避しているので、何も考えずに、子供を作ってしまうんですね。
ポストの種類は別として、ポストに投げ入れるような親の元で育ったら、何も考えずに子供を作りますよ。
そんな人は、実家に幼い子供を預けて、さっさとトンズラ。
あとは、実家が何とかやってくれるだろう!
もう、知〜らないっ!

まさに実家ポストになるわけ。
あらまあ!見事なまでに「子は親の鏡」状態。

経済的に子供の養育ができなくても、頻繁に子供に会いに来ることくらいはできるでしょ?
しかし、親譲りのポストの精神で、実家に投げ入れるだけ。
しかし、そんな親になるように育てたのは、その人の親たち。

子供を投げ入れられたジジババも、結局はグチグチいいながら、孫を育てたりする。
しかし、まさに以前に山口県であった事件のように、ドッカーンとなってしまうわけ。
山口県で、孫が祖父母を殺害した事件があったでしょ?
どうしても、そんな事態になりやすいわけです。
たとえドッカーンとならなくても、そんなジジババは、老人ホームに入れられて、子供たちは面会も来なくなる。まさに老人ポストになるわけ。

あとはホームが何とかしてくれるだろう!
もう、知〜らないっ!

前にも書きましたが、経済的な困難があっても、面会くらいはできるでしょ?
しかし、当然のこととして面会にも来ない。ポストに投げ入れる精神なんだから、そんなこともしないわけ。
投げ入れられたジジババは、「どうして面会に来ないんだ!ああ!オレたちは、なんてかわいそうなんだ?!」と嘆くことになる。

まあ、「どうして」も何も、そんなことは前から分っていたこと。
自分たちの行動を振り返れば、本来なら誰だってわかること。
しかし、ちょっと面倒なことがあったら、スグにポストに投げ入れるような人間は、自分で何も考えないがゆえに、自分の行動の問題点も見えないわけ。
だって、その根底には、面倒なことを「見たくない」という心理があるものなんですからね。
当事者意識がないダメダメ人間は、そんなポストを頻繁に利用しているものなんですね。

ダメダメな親は、ポストに投げ入れることが、そして「後は、知〜らない!」とするスタイルが、子育ての分野だけでなく、何事にもデフォルトである状態。だからそれ以上のサービスはオプショナルなサービスだと認識している。オプショナルなサービスは、別の言い方をすると、まさに親としての持ち出しであり、被害となる。
だからスグに対価を求め、子供に要求することになる。
それこそ「オマエを赤ちゃんポストに放り込まなかったオレたちは、なんていい親なんだ?!」と自画自賛し、「オマエはオレたちの老後のメンドウを見るんだぞ!」と子供に要求し続けることになる。

そんな親に対して何を言ってもムダ。
子供としては自覚して、距離を取るしかないわけです。

(終了)
***************************************************
発信後記

アメリカ発の金融恐慌ということで、株価が大暴落しましたよね?
サブプライムローンの破綻とか・・・
日本は、まさに「失われた10年」ということで、金融の手法において、アメリカから大きく遅れを取っていました。

日本のはるか先を走っていたアメリカの金融システムは、まさに日本のはるか先で、元気よく地雷原に突入して自爆してしまったようです。
そして、遅れてやってきた日本の金融会社が、地雷でバラバラになったアメリカの金融会社の死体をハイエナ係りとして処理するようです。

世の中はわからないもの。
R.10/12/14