トップページに戻る 配信日分類の総目次に戻る 逆上メールをもらったもの
カテゴリー分類の総目次に戻る タイトル50音分類の総目次へ 事件系のチョイス
カテゴリー レポート・手記等に描かれたダメダメ家庭
配信日 05年6月10日
タイトル 長崎の事件の手記(被害者の少女の父親の手記)
長崎県で小学6年生の少女がクラスメイトに惨殺されてもう1年以上経ちます。
私は一貫して、あの事件は「極めてわかりやすい」事件であって、事前に対策を取ることが可能であり、防ぐことも可能であったと何回も書いています。

あの痛ましい事件の1年を契機に、被害者の少女の父親が手記を発表されました。
インターネットに手記が載っており、私も拝読いたしました。
サイトのアドレスは以下のとおりです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/sasebojiken/news/20050601k0000m040084000c.html
あの事件については、私は何回も書いていますが、加害者の親は勿論のこと、被害者の父親にかなりの問題があって、それがあの少女を被害者という存在にしてしまったと言えるでしょう。

このメールマガジン「ダメダメ家庭の目次録」では、総集編として「作品の中に描かれたダメダメ家庭」というカテゴリーを設けて、様々な「作品」からダメダメ家庭の具体的要素を取り出して考えた文章を配信しております。
今回はその一貫として、あの事件での被害者の少女の父親が先日発表した「手記」をもとに考えてみたいと思います。

まず、あの事件はどうして起こったのでしょうか?
今までにこのメールマガジンで述べてきた、ダメダメ家庭の具体的特徴を元に事件を再現してみましょう。勿論、これは私の推理に過ぎませんが、それを否定する根拠なんて何もないでしょ?

1. 子供を助けない家庭・・・子供がトラブルにあったとき、親が子供を助ける・・・それがマトモな家庭の姿ですよね?しかし、ダメダメ家庭では子供のピンチにも知らん顔。むしろ親の方から先に子供にグチる始末。だから子供は自分のトラブルを自分だけで解決する必要があるわけ。だから子供は常に切羽詰っている。そんな「自分しか頼るものがない。」「親には迷惑を掛けられない。」という緊張感を持って生きているわけ。

2. 会話不全・・・ダメダメ家庭では会話が不全。形の上で言葉が飛び交っていても、親の方に「相手の考えを聞き」「自分の考えを分かりやすく伝える」という発想がないわけ。往々にして親の方が一方的に言い放つだけなんですね。親の方は、自分の言いたいことを言っているので、「ウチには家族の会話がある。」と勝手に思っている。しかし、話を聞いてもらえない子供の側は当然のこととして「自分は理解されていない。」と不満を持ちますよね?

3. 人に入れ込む・・・ダメダメ家庭の子供は、上記のように親はサポートしてくれない。非常な緊張感を持っている。そのような緊張感は一般のマトモ家庭の子供には理解されませんよね?だから自分の緊張感を理解してくれる子供がいたら、そんな子供を「ワタシの唯一の理解者!」と入れ込んでしまうわけ。ダメダメ家庭の子供は周囲の子供から理解されないばかりではありません、当然のこととして自分の親も自分自身を理解していないと思っているので、「自分の理解者」と認定した人への「入れ込み」は激しいわけです。

4. 人に入れ込まれる・・・ダメダメ家庭の子供の緊張感を理解できる子供って、やっぱりダメダメ家庭の子供なんですね。「入れ込む」方と同じように「自分の身は自分で守るしかない!」と緊張感を持っているわけ。だから自分と同じような切羽詰った人間の心情も理解できるわけ。理解してあげるのはいいとして、だから相手から「唯一の理解者!」と認定されてしまって、入れ込まれてしまう。入れ込むのも入れ込まれるのも、ダメダメ家庭の子供同士であるわけです。

5. グチの共有・・・親からのサポートがない子供同士で、やっぱりグチの花が咲く。ダメダメ家庭のグチを理解し合えるもの同士でドンドンとグチが進展することになる。こうなると、周囲からますます「浮いて」しまいますし、お互いの結びつきがますます「濃く」なるわけ。

6. 人の気持ちが分からない・・・ダメダメ家庭では親はグチばかり。そんな環境では、マトモな感性を持っていたら「やってられない」でしょ?だからどうしてもマトモな感性が麻痺してしまうことになる。「こんなことを言われたらイヤだった。」とか「このようなことをされたらイヤだ!」とか、そんなマトモな感情を持っていてはやりきれないわけ。だってダメダメ家庭では親は子供のイヤなことばかりするわけですからね。ダメダメ家庭の親は子供の気持ちに配慮するわけではないでしょ?これでは子供は人の気持ちがわからない人間になるのは当然なんですね。

7. 対抗心・・・ダメダメ家庭では、何かと「アンチ○○」という形で対抗心を膨らませるわけ。「悪いのは全部△△のせいだ!」という物言いが定番となっている。その延長上で、あらゆる人を「敵、味方」と単純に分類することになる。対抗する対象である「敵」と、一緒になって対抗する「味方」というように、「対抗」を分水嶺として、人間をはっきりと2種類に分類しているわけ。

8. 閉鎖性・・・ダメダメ集団はグチの共有で成立している集団。だから、そこから離脱していこうとする人間の行動を妨害するわけ。ダメ集団は脱出するものへの閉鎖性を持っているものです。それに上記のようにダメダメ集団は人を「敵、味方」と単純に分類している。脱出して「味方」でなくなった人は、即「敵」になるわけ。いわば「裏切り者」となるわけ。

かつて入れ込んだ「味方」が「敵」になってしまったら、どのような事態になるのか?それについては誰にだってわかることでしょ?日本ではかなり以前に過激派の団体が内部で粛清をやったりしていました。残虐な方法でかつての「同志」を惨殺したわけ。かつて入れ込み入れ込まれていた間柄が一旦敵となったら、容赦はしませんよ。

9. 被害者意識・・・ダメダメ家庭では被害者意識がある。自分自身でやる必要があることをちゃんとやるという当事者意識がないので、うまくいかないと全部が被害ということになってしまうんですね。そして「自分が一番の被害者だ!」と思っている。自分が一番の被害者だと思っているので、自分より「被害が少ない」・・・つまり「恵まれている」人間に対しては容赦はしないでしょ?残虐で冷酷な「報復」をするのも当然なんですね。


ということで・・・あのショッキングな事件も、ダメダメ家庭のメンタリティーを理解していると、簡単に理解できるものです。逆に言うと、被害者の少女の家庭がダメダメ家庭であることを認めない限り、あの事件は理解できないわけ。

被害者の少女の家庭を勝手に詮索することは、控えましょう。
ということで、次にその被害者の少女の父親の手記を元に考えて見ることにいたします。
この手記には、まさに典型的なまでにダメダメ家庭の様相があるんですね。

さて、以前にこのメールマガジンで「相談者の松竹梅」ということで、ダメダメ家庭を考える際には「言われている」「書かれている」ことから考えるよりも、「どうしても言おうとしないこと」「言うことを避けようとしていること」を見出すことが重要だと書きました。
本当に問題になっていることは、絶対に言おうとしないわけです。
ダメダメ家庭の人間は抑圧的であり、その抑圧こそがトラブルの原因となっている。
しかし、意識から抑圧しているんだから、語られるわけがありませんよ。

ですから、この父親の手記を元に考える際には、「何が言われて『いない』のか?」「どんなことを言おうと『しない』のか?」その点は極めて重要なんですね。

それらの視点を踏まえて考えて見ましょう。

1. 具体論がない・・・被害者の父親の「手記」であり「論文」ではないのだから当然の面もありますが、この手記には具体的なものが何もありません。基本的なスタンスは「娘が殺されて悲しいよ!加害者の少女を許すまじ!」と言ったところ。以前に取り上げた韓国の歴史教科書と実によく似たスタイルです。
この「父親」は様々な資料を読んでも納得は得られなかったとのことですが、具体的にはどんな文献なの?自分に都合のいいものだけじゃないのかな?その他にも兎に角にも具体的記述がないわけ。だから感情をぶつけるだけで、会話というか議論に発展しない手記なんですね。

2. 娘の記憶・・・上記の「具体論がない」と直接関係してきますが、殺された自分の娘の描写も具体的ではないわけ。手記という性格上いたし方がない面も多いでしょう。それに対し、「自分自身の悲しみ」の描写だけは、やたら具体的なんですね。

3. 後悔・・・「娘を助けてあげられなかった後悔」とおっしゃっています。まさにその具体が重要でしょ?具体的にどのような面が至らなかったのか?何をすべきだったのか?この父親はそれなりの具体的な回答を出しているのでしょうか?

4. 加害者の少女の親について・・・実はこの手記で驚かされるのは、加害者の親についての記述がほとんどないことです。つまりこの手記の作者は「子供」の事件における親の責任について考えたりするような人間ではないことがわかるわけ。子供の親を責めないで、12歳の少女を糾弾し続ける姿勢に慄然とさせられる方も多いでしょう。

5. 「普通」・・・加害者の少女の家庭については手記ではこのように書かれています。「1つ1つは多くの家庭でも見られる姿です。」この記述は、まさにダメダメ家庭ご用達の「普通」という言葉そのものでしょ?「多くの家庭でも見られる」という、その1つ1つを丹念に考えていくのが、重要じゃないの?

しかし、ダメダメ家庭では、何事も「普通!」ということで納得してしまう。決してそれ以上は考えたりはしないわけ。この手の人は「じゃあ、普通って何?」と聞かれると何も答えられないものなんですね。つまり自分でもよくわからないのに「普通」というレッテルで納得してしまっているような人と言えるわけ。そんな人とは会話は弾みませんし、思考も深みがありませんよね?それに、「多くの家庭でも見られる。」という文言から、被害者の少女の家庭と加害者の少女の家庭は、同じ様相であることを、この「父親」自身が語っていると言えますよね?

6. 報道の問題・・・報道の過熱について文句を言っておられる。それは当然でしょう。しかし、それもまずは新聞記者である本人の反省が先でしょ?過去に人様に散々迷惑をかけてきたのだから、自分自身がかつて迷惑をかけた方々に謝罪したら?どうも自分の被害を語ることばかり熱心なんですね。

7. デリカシー・・・報道の過熱で、「多くの遺族が報道に怒りや憤りを訴えています。」とのことで、まさしくそのとおりなんですが、別に遺族でなくても、テレビの視聴者だって、新聞の読者だって、あんな報道は不快ですよ。ちょっとでもデリカシーがあればわかることでしょ?そんなデリカシーがない人だから子供が気軽に話しかけられないんじゃないの?

8. 当事者意識がない・・・当事者意識がないのはダメダメ家庭のお約束。あの事件についても、加害者の少女に全責任を押し付けている。だから「彼女自身に償いの気持ちが生まれてきたとしても、行動は自分で考えるべきものです。」などと言い放っている。しかし・・・親として自分の子供を守れなかった「償いの」気持ちについてはどう思っているの?そして、どう「行動」するつもりなの?当事者意識がないダメダメ人間は、事件前には何もせず、いざ事件が起こると大騒ぎ・・・というのが、まさにお約束。

9. やたら「べき論」・・・ダメダメ家庭は会話不全の家庭であって、その物言いも権威主義的になりがちです。具体的には「べき論」が横行するんですね。「こうすべき!」「ああすべき!」そんな感じ。この「手記」も「べき」「べき」「べき」・・・そんな「べき論」からは会話が発展しないでしょ?この被害者の少女の家庭での会話がどのようなものであったのか?この「べき」が示しているわけ。

10. 反省しない・・・先日配信の文章中に書きましたが、ヒヤっとした時に反省して対応するのがマトモ。「ラッキー!」で終わって何もしないのがダメダメ。この手記ではこんな記述があります。「先生たちは『ウチの学校ではなくてよかった』という感想で済まさないでください。」言っていることは当然ですよね?しかし、長崎県では以前にも「事件」があったわけでしょ?「ラッキー!」で済ませてしまって何もしなかったのは、まさにこの父親ではないの?

11. 責任転嫁・・・学校の責任を糾弾することは熱心。「学校や先生は『何ができて、何ができなかったのか』を究明すべきです。」と書いている。それは勿論のことでしょう。しかし、当然のこととして、親自身だって「何ができて、何ができなかったのか?」考えてもいいんじゃないの?しかし、ダメダメ家庭では子育ては学校の仕事という認識なので、何か事件があると学校を責めることだけ熱心になるわけ。学校や教育委員会を散々責めるよりも、そんなダメダメな地域や学校からさっさと引っ越したり、私立の学校に進学させれば済む話でしょ?

12. 残された息子・・・「私だけではありません。息子たちを始めみんなが苦しんでいます。」とのことですが、「みんな」という漠然とした記述がいかにもダメダメ家庭の物言いであることはともかく、その苦しんでいる息子を親としてどのようにサポートしているのでしょうか?

妹がなくなって悲しんでいる子供を放っておいて、親だけで勝手に悲しみに沈んでいる風景は、ダメダメ家庭の典型的な風景です。以前に取り上げたソフィア・コッポラ監督の「ヴァージン・スーサイズ」という映画にもそんなシーンがありました。洋を問わずダメダメ家庭にお約束のシーンなんですね。

ちなみに、手記の最後に「中でも息子たちに助けられました。」との記述があります。しかし逆でしょ?「息子を助ける」のが親の務めでしょ?未成年の子供の務めは親を助けることなの?完全に本末転倒じゃないの?こんなに親に対して気を使っているから、子供が「入れ込まれて」しまうわけでしょ?

14.会話の記憶・・・お亡くなりになった娘との具体的会話の記述がありません。それこそ長崎の前回の事件について、家族でどのように話合ったの?通常見られる報道の過熱について家族でどのように話合ったの?勿論のこと、加害者の少女についてどのように家族で話をしたの?学校について家族でどのように話し合ったの?もし、話がなかったら、そのこと自体が問題でしょ?


この「被害者」の父親が加害者の少女を断罪したい気持ちは、ある意味において当然でしょう。
しかし、その折にその加害者の子供の親の役割をどの程度認識し、言及しているのか?

この手の子供の事件を語る際に「こうなる前に、親はなんとかできなかったのだろうか?」・・・そんな感じで子供に語っているのでしょうか?
「オマエは何か困っていることはないかい?」と聞いたりしているでしょうか?
何か子供の事件が起こった際に、親の役割を語ることなく、ひたすら直接的な加害者の子供だけを弾劾する自分の親の姿を見た子供はどう思うのでしょうか?
「まったく!あの子供はケシカラン!!」
親のそんな物言いを見て、子供が思うのは、
「ワタシは親に迷惑をかけないようにしよう!」
そんなところでしょ?

まさか「困ったことがあれば、何でもお父さんに相談しよう!」とは思えませんよ。
ちょっとした事件後のコメントだけでも、マトモ家庭とダメダメ家庭の差は出てしまうものです。

実際問題として、皆さんが、もし困った事態になったとしたら、この「手記」の書き手に相談を持ちかけたりしますか?
被害者意識を爆発させ、べき論を連発する人に対しては、大人だって警戒するでしょ?
あるいは、かつて取材などで、当人自身が迷惑をかけていながら、何かあると、自身への被害だけに注目し、逆上する人に対しては、誰だって警戒するでしょ?
子供だったら、もっと警戒しますよ。
「親子の間柄なんだから・・・血がつながった関係だから・・・フランクに話しができる・・・ハズだ・・・」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、家族の間でフランクなやり取りができるのは、普段からの会話の積み重ねがあるからでしょ?
普段からフランクな会話がなければ、困った事態になれば、もっと、やり取りに慎重になってしまうものでしょ?
平時においてさえ、うまく行かないんだから、緊急時には、もっとうまくいかないのは、それこそ子供だってわかること。
これでは、子供が困っていても、親には相談できず、自分だけで解決しようと無理として、その無理が、ますます事態を悪くして・・・とお約束の流れになるのも当然でしょ?

ダメ人間は会話の能力がない。だから職業選択にあたって、ある種の権威を求める傾向があります。公務員やそれに類する組織に属したがるわけ。そのような立場だったら顧客と会話する必要がないでしょ?

マスコミも会話の必要がない職業ですよね?記者クラブでの渡された文章に多少手を加えるだけでいいんですからね。気に入らない相手に対しては怒鳴りつければいいだけ。会話の能力なんて必要ありませんし、相手への配慮なんてしている人はいないでしょ?その会話の不全状態を、家庭で再現されたら子供はたまりませんよね?

それにマスコミは、「オレは権力に『対抗』するんだ!」なんて思っている人も多いでしょ?ダメダメ家庭の発想に、元からして近いわけです。

前にも書きましたが、この「手記」と韓国の歴史教科書とは実によく似ています。
当事者意識がなく被害者意識だけの記述。
具体的な事項が記述されていない。
誰かを糾弾することには熱心。
やたら「べき論

やっぱりダメダメはダメダメなりの共通点があるわけ。

韓国人がそうであるように、被害者意識の強いダメダメ人間は、何かことが起こると真っ先に自分の被害を声高に語ることになる。しかし、そんな被害者意識が強いからこそ、事件が起こるものなんですね。
「どうしてウチの子が殺されたのか?」などとおっしゃったりしているようですが、この手記にこそ、その明確な回答があるわけ。

このように考えると、このような事件を無くすことはできないにせよ、自分の子供が被害に合うことは回避できますよね?
そのような発想に対しては、
「自分の子供だけ助かればいいのか?」「全部の子供が安全に暮らせるように考えるべきではないのか?」
そのような非難もあるでしょう。
しかし、そのようなもっともらしい正論は、自分の子供をちゃんと守ることができている親が言うセリフ。自分の子供を見殺しにした親が言うセリフではありません。

第一、 子供なんか「て・き・と・う」に育てばいいや!などとダメダメ家庭の親は思って子育てしているわけですから、このような事件はなくならないわけです。ヘタをすれば自分の子供を虐待している親だって実際にいるわけでしょ?そんな家庭だったら子供だって荒れますし、こんな事件はなくなりませんよ。
それとも他人の子育てを監視し、ダメダメな子育てに口を出すの?それって現実的ではありませんよね?だからそんなダメダメ家庭の子供に「入れ込まれない」ように自分の子供を見守る必要があるわけ。そうすれば、被害者になることはありませんし、実際のところそれしかできないわけです。

今回、不幸にもこのような事件でお亡くなりになりましたが、この少女は、このような事件が起きなくても、何がしかのトラブルに巻き込まれる可能性が高いと言えます。だって友人の選択でミスったりするような人間なんですから、結婚相手の選択だってミスる可能性が高いでしょ?この父親は娘の相談に乗ってくれるような人ではないでしょ?

それこそドメスティック・ヴァイオレンスの泥沼に陥ったりとか、「オマエのことはオレが一番分かっているんだ!」とストーカーに付きまとわれたり、あるいは過剰防衛で、逆にクレーマーになったりとか。

親に迷惑をかけてはいけない!」なんて常日頃から気持ちがテンパっている状態だったら、何がしかのトラブルに巻き込まれますよ。この被害者の少女からは安心感が全然感じられないでしょ?

ちなみに、このメールマガジンの文章をお読みになられた方の多くが「被害者を責め立てるのはお気の毒じゃないか!?」とおっしゃりたいでしょう?

しかし、被害者は「殺された少女」であって、断じて父親ではないわけ。そこを混同するから、次につながる議論ができないわけです。当事者意識のあるマトモな親だったら、子供はこんな事件には巻き込まれませんよ。
むしろ、「残された息子さん」を、早急に救出する必要があるでしょ?こんなダメダメな状態のまま放置することの方が問題ですよ。

事件というのは、起こるべくして起こるもの。見える人にはその綾はちゃんと見えるわけ。そして見える人は万難を排しても言わなくてはならないもの。旧約聖書での預言者のようにね。

(終了)
***************************************************
発信後記

前回の予告どおりの強烈な文章で申し訳ありませんでした。それに怒涛の長文ですしね。
この父親は毎日新聞の記者ですが、毎日新聞というと、中東のレバノンのベイルートの空港で人を殺しましたよね?爆弾を爆発させて・・・
「鉄くずと思って持ち込んだ・・・」との弁明でした。
その弁明が本当かどうかはわかりませんが、鉄くずと爆弾の区別がつかないという人間に戦争の取材をさせる幹部も異常。
そんな程度の人たちが集まっても、事件の真実など判るわけがありません。

あの長崎の事件については、購読者の方々も、「あの父親は、ちょっとヘンだなぁ・・自分の親と似ているかも・・・」などと漠然と思っていた方もいらっしゃるでしょう?
今回の文章の程度まで緻密に考えると、ダメダメ家庭の具体的様相が疑いようもないほどに現れてくるわけです。

当然のこととして、この文章はあの「父親」を糾弾することが目的ではありません。このような事件で自分の子供を亡くさないための、具体的なチェックポイントを指摘しているだけです。というか、あの父親には何を言ってもムダでしょう。

ちなみに長い文章ですので、必要に応じプリントアウトしてくださいな。
あと「手記」の方もプリントアウトして、購読者の方々ご自身でお読みになって考えてみられることをお勧めいたします。
「手記」のアドレスは長いので、コピー&ペーストして、アドレスの折曲がった部分をつなげれば大丈夫です。
皆様なりの「手記」の読み方があると思います。あの手記で提示されている疑問に対し、皆様なりの回答をなさってみてください。
R.10/11/19